企業にとって、メンタルヘルス対策は無視できない課題となっています。

〜 急増する精神障害(うつ病など)による労災対策 〜
従業員の心の健康についても安全配慮義務が問われます!
メンタルヘルス対策導入にあたって

厚生労働省の指針による4つのケア

1、セルフケア

全社員が自ら行うストレスへの気づきと対処
自分で行う健康管理と健康増進、能力発揮のための対策など。

2、ラインによるケア

管理監督者が行う職場環境等の改善と部下からの相談への対応
管理職として部下のメンタルヘルスに関する対応能力を高める対策など。

3、事業場内産業保健スタッフ等によるケア

産業医、衛生管理者等による専門的な対応
全社員の職務遂行水準の引き上げ、全社員のストレス対策など。

4、事業場外スタッフによるケア

EAP(従業員支援プログラム=Employee Assistance Program)
会社や相談機関などの外部の専門機関によるケアで、主に他の3つのケアの実施を支援。

対策の導入順序

1、第1ステップ

・現状把握
・緊急性の高い対応策を実施
・顕在化しているメンタル不全者の治療とその対応

2、第2ステップ

・メンタル不全予備軍の早期発見とその手当

3、第3ステップ

・社員全員の健康増進
・新たなメンタル不全者を発生させないために、恒久的プランの施行
・職場の活性化

トップページ【メンタルヘルスリスク対策】へ戻る

外国

社会保険労務士は法律に基づく国家資格者で、労働保険(労働基準法、労働者災害補償保険)や社会保険(健康保険、厚生年金保険)手続きのスペシャリストです。
Copyright 2008 メンタルヘルスリスク対策 All Rights Reserved.無断転載禁止
【PR】 定年退職国民年金老後年金定期便労働保険用語集厚生年金 受給資格